満員御礼!! 4/21・4/29・5/5 湿板写真ワークショップ@京都国際写真祭

5/1更新

湿板写真ワークショップに興味を持ってくださりありがとうございます。おかげさまでワークショップは満席となりましたが、公開ワークショップにつき作業風景を自由にご観覧いただけます。運がよければ暗室に入ることもできますので、タイミングを合わせて是非いらしてください。KG+の展示のあるときは、私たちの部屋も展示として見ていただけます。ワークショップで撮影したガラス湿板写真の作品や、実際に使う機材も展示しています。作家さんの展示を見た後は家庭科室にも立ち寄っていただけましたら幸いです。


**以下本文

KYOTOGRAPHIE ( 京都国際写真祭 )の PUBLIC PROGRAMS でガラス湿板写真の撮影体験型ワークショップをさせてもらうことになりました。ご参加を希望の方は必ず最後までお読みください。

教科書などでよく目にする坂本龍馬の写真。これは約150年前、湿板写真という技法で撮影されたものです。KYOTOGRAPHIEでは約150年前に設立された淳風小学校で、湿板写真の撮影体験型ワークショップを開催します。

今回は、ガラスに像を直接焼き付けてポジ画像を作るアンブロタイプを体験していただきます。撮影は2枚のみ。1枚は115mm × 100mmの木箱に入れてお持ち帰りいただきます。もう1枚は会場に展示します。参加者の方には被写体となることはもちろん、準備と仕上げのプロセスの一部を行っていただきます。このプログラムは公開ワークショップとなっており、体験者以外の方も自由に観覧する事ができます。湿板写真を通して、ぜひ写真の原点を体験してください。


< ワークショップ内容 >

湿板写真のプロセスを大きく分類すると 1.準備 2.撮影・現像 3.仕上げ の三つに分けることができます。今回のワークショップでは 準備 と 仕上げ のプロセスの一部を体験してもらいます。

1.準備

湿板写真の像の仕上がりの良し悪しを左右する大切な作業。体験者の方にはガラス磨きをおこなってもらいます。綺麗に磨くにはちょっとしたコツがいります。暗室での作業は、私たちの作業するところを外から覗いてもらいます。ガラスがフィルムになるところを見ていただけます。湿板写真の主材料であるコロジオンの塗布は見どころです。

2.撮影・現像

参加者の方には被写体となってもらいます。エプロンを外して服装を整えます。撮影時の露光時間は約5秒〜20秒ほどです。その間止まっていただくことになります。幕末、明治時代の人物になった気分を味わってください。

お一人写し、ご家族写真などお撮りできます。ご予約の際にご相談ください。

撮影したら、速やかに現像し、定着→水洗を繰り返します。(この工程は50分前後かかります。)

3.仕上げ

画像の定着作業ができたら、乾燥とニスがけを行います。体験者の方にはアルコールランプを使っての乾燥・ニスがけ作業を一緒におこなってもらいます。

※いずれの工程もこちらでお手伝いしますので、初心者の方もご参加ください。


日時:4/21 (日) 4/29 (月) 5/5 (日)

 第1回 11:30〜13:30 終了

 第2回 13:30〜15:30 終了

 第3回 15:30〜17:30 満席

※ 各日3回開催、完全予約制

場所 : 元・淳風小学校 家庭科室

〒600-8361
京都府京都市下京区 町通花屋町上柿本町609-1 大宮通

< 詳細 >

お申込み & お問合せ:あかつき写房 ( 075-494-2897、info@aka-sha.jp、HPの応募フォーム まで)

価格:  1組 10,000円(税込) ※お支払いは現金でお願いします

定員:  1回あたり2組 ( 合計18組 )

所用時間:約120分

持ち物 : 濡れた手を拭くタオル、エプロンなど汚れてもいい服装 ( 注:被写体にもなってもらいます!)。

< 注意点 >

二枚撮影したうちのお好きな方をお持ち帰りいただき、もう一枚は展示用に寄付をお願いします。合計3日間行われるワークショップで、18枚のガラス写真が並ぶ予定です。展示は5/12まで。会期後はあかつき写房のスタジオやWebなどでも公開します。

ワークショップの様子は動画、静止画で撮影し、KYOTOGRAPHIEやあかつき写房のWebページなどで公開する予定です。

ガラスや火を扱います。作業をする方は高校生以上に限らせていただきます。なお、被写体としての年齢制限は問いません。

数名でお申し込みいただいても、1枠の申し込みでお渡しできるガラスは1枚のみです。

※このワークショップは完全予約制です。


※4/21 現在のご予約状況
全日程、満席となりました。ありがとうございます。
4/21
11:30—13:30 ×
13:30—15:30 ×
15:30—17:30 ×

4/29
11:30—13:30  ×
13:30—15:30  ×
15:30—17:30  ×
5/5
11:30—13:30 ×
13:30—15:30 ×
15:30—17:30 ×
◯ 2枠空き △ 1枠空き ×満席